経験豊富な私たちが
あなたとあなたの家族を守ります!

scroll

Message

代表あいさつ

近年、早いスピードでデジタル化が進み、ネット犯罪がとても増えて来ました。また、凶悪犯罪や少年犯罪が特に目立ち、匿名流動型犯罪、強盗殺人、詐欺事件、誹謗中傷、ストーカー殺人、リベンジポルノ、デジタルタトゥーなど、心痛む数多くの犯罪事件を、TVニュースやネット記事などで目にする機会が増えました。

私は、「今この時代に、何が必要なのか?」を思い考えていた頃に、近藤室長と出会い、今の世の中のことについて幾度となく2人で話し合いました。私達が、「今できることは何なのか?」それは、犯罪や事件を未然に防ぐ事を目的とした、迅速に対応できる組織が必要だとの答えに至り、2人で組織を立ち上げることを決意しました。設立にあたっては、諸先輩方、同期、後輩など、私たちに共感してくださる大勢の方からのご協力をいただき、2024年1月、日本情報調査室を立ち上げることが出来ました。

私は、最先端の情報と知識を習得しながら、警視庁で10年以上勤務し培った経験とネットワークを活かし、皆様の安心できる環境を整え平和な日常が送れるように、暮らしの安全を確保することを目的としております。私共は、皆様、一人一人のセキュリティーパートナーとして全力でサポートしてまいります。

立ち上げたばかりの組織ではございますが、何卒、宜しくお願い申し上げます。

日本情報調査室 代表 有岡 将大

Representative
introduction

代表紹介

代表 有岡 将大 (ありおか まさひろ)

警視庁警備部警護課で要人警護に従事
内閣総理大臣(安倍晋三・菅義偉・岸田文雄)
国務大臣(元外務大臣 林芳正)

剣道六段
護身術

一般社団法人 全日本警心協会 本部長
在大阪バングラディシュ人民共和国名誉領事館 国際警備責任者

Supreme advisor

最高顧問

小野 次郎 一般社団法人 全日本警心協会 会長
一般社団法人 日本企業危機管理協会 会長
  • 経歴
    1976年 東京大学法学部卒業
    1976年 警察庁入庁
    1979年 人事院在外研究員(フランスアンジェ大学留学)法学修士取得
    1981年 茨城県警察本部捜査第二課長
    1986年 外務省在フランス日本国大使館一等書記官
    1991年 北海道警察本部総務部長
    1998年 鹿児島県警察本部長
  • 2000年 警察庁暴力団対策第一課長
    2001年 内閣総理大臣秘書官
    2005年 衆議院議員(自由民主党)
    2010年 参議院議員(みんなの党)
    2016年 参議院議員(民進党副代表)
    2020年 一般社団法人日本企業危機管理協会会長
    2025年 一般社団法人全日本警心協会会長
    2025年 日本情報調査室 最高顧問就任

Network

ネットワーク

●警視庁職員及び警視庁職員OB
●道府県警察職員及び道府県警察職員OB
●国税局職員及び国税局職員OB
●政府職員(司法・立法・行政)及び関係者
●弁護士・司法書士・公認会計士・税理士・行政書士など

主な事業内容

危機管理コンサルタント、犯罪被害者支援コンサルタント、身辺警護、暴力団対策、SNS被害対策、債権回収など、個人や企業の様々なトラブルや被害に対し、元警察官のキャリア官僚や現場経験者から経験豊富なコンサルタントが専門性に裏付く的確なアドバイスや現場対応を行います。

犯罪被害者支援コンサルタント

警察署に相談に行っても聞いてもらえるか心配、被害届を受理してもらえるか不安、被害届の出し方がよくわからないなどに対応いたします。
まず、ご相談内容が、刑事・民事のどちらに該当するかを判断させていただきます。
ご相談内容が刑事事件であると判断させていただいた場合は、事件を管轄する警察署や担当者のご案内など、ご相談内容に対しての的確なアドバイスと対応を致します。

SNS被害対策

Webサイト、掲示板、※SNSなどの書き込み、不正に拡散された画像や動画は、削除しない限り一生消えることはありません。悪質な内容の※デジタルタトゥーは、様々なトラブルを引き起こす原因となり、犯罪や事件に発展する恐れがあります。
私共は、専門対策チームを立ち上げ独自のネットワークで、悪質な書き込み、画像、動画などを削除するため最善の対応をいたします。

※SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)
※デジタルタトゥー(デジタル空間の情報が入れ墨のように消えないこと)


Organization chart

組織情報

私共は、警視庁警護課で内閣総理大臣や国務大臣の警護(※SP)を務めた元警察官が代表です。
また、各都道府県警察で勤務経験がある元警察官で主に組織を構成しています。 ※SECRITY POLICE『セキュリティーポリス』

警察OB

代表

有岡将大

(元警視庁警備部警護課)
最高顧問

小野次郎

(元警察庁暴力団対策第一課長/鹿児島県警察本部長/内閣総理大臣秘書官/衆議院議員/参議院議員)
顧問

水上武彦

(警視正/元警察庁組織犯罪対策部暴力団対策/警視庁組織犯罪対策第三課)

小野忠則

(警視正/元山梨県警察本部総務室長/山梨県警察本部警備部参事官/山梨県警察南アルプス警察署長)

眞壁昌三

(警視正/元山梨県警察日下部警察署長/山梨県警察警備第二課長)
相談役

堤 安政

(警視正/元警視庁碑文谷警察署長/内閣情報調査室)

阿保政明

(警視/元警視庁組織犯罪対策部第四課)

長田 茂

(警視/元警視庁刑事部捜査第一課)

橋本弘志

(警視/元町田警察署組織犯罪対策課長/警視庁組織犯罪対策部第三課)

大石寛之

(元大阪府警察警備部第一機動隊)

高野一生

(元警視庁教養課)
調査員

門馬正明

(元大阪府警察刑事部捜査第四課)

高須賀道大

(元大阪府警察刑事部捜査第一課)

FAQ

よくある質問

Q1

相談したい事があるのですが相談料はかかりますか?

A1

ご相談の段階ではお金は頂いておりません。
まずは、メールや電話で内容確認させて頂いてから、出来るだけ直接会ってご相談内容を詳しく聞かせて頂きます。関東圏以外の方とは、メールと電話での対応になる場合もございます。

Q2

暴力団関係者がお店に来て困っているのですが、、、

A2

入店拒否を言い出すにも嫌がらせやトラブルにならないか心配ですよね。
ご相談内容や状況を確認して、迅速且つ適切な対応で解決いたします。場合によっては、最寄りの警察署に情報提供して対応します。

さらに詳しく見る

Recruit

採用情報

私たちと一緒に仕事をしませんか? 
各都道府県にて、仲間を募集しております。
支局を開業するのもOK! 
調査員は副業でもOK! 
ご相談に乗ります。

[条件]
①都道府県警察での勤務経験 
②年齢制限は特になし 
③募集地域(全国どこでも) 
※前科のある方は不可
上記内容が主な条件となりますが、当てはまらない方でも興味があれば、お問い合わせフォームからご連絡ください。

Contact

お問い合わせ

ご相談など、こちらからお気軽にお問い合わせください。

情報提供

匿名で結構ですので、皆様からの情報をお待ちしております。